債券の種類

債券には大きく分けて3つあります。

  • シニア債(優先債)
  • メザニン債
  • ジュニア債(劣後債)

シニア債(優先債)

会社が破綻した際、最も優先的に支払いが行われる債券です。

最もリスクが低い債券となります。

メザニン債

シニア債への支払いが完了後、支払いが実行される債券です。

ジュニア債(劣後債)

メザニン債への配分完了後に支払いがされる、最も劣後した債券となります。

リスクが高い分、高い利率が設定されます。

このようにリスクレベルを分割することで、様々な買い手(投資家)にアプローチでき、債券発行者は円滑に資金を集めることが出来ます

債券名の覚え方

Screenshot 2017-05-07 at 12.30.29

「シニア債ってリスク高いんだっけ?」など迷うことが多かったので、自分は上記図で覚えるようにしました。

銀行預金と同じで、満期(死亡)までの期間が長いほど、リスクが高く、高いリターンが得られるイメージです。

あくまでリスク度合いの覚え方なので、実際の投資期間と混合しないように注意下さいね。

最後までご覧頂きありがとうございました

このブログを書いているのはこんな人です。良かったらプロフィールをご覧くださいね。

会社員投資ブログは【こちら】

最新情報もSNSで配信中!

ブログ以外でも、

やっています。フォロー頂けると、最新情報やブログ非公開の話、オフ会情報などを受け取れます。

KAZU
金融基礎知識を身に付けたい方向けに、kazuの金融講座もやってますよ。

ありがとうございました。

この記事をみんなとシェアする・・Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でkazuをフォローしよう!

【CFA】Mezzanine bondとSenior bond、どちらが低リスク?