メンタリングを行いました

point-blur_20160920_202237.jpg.jpeg

TechAcademyのブートキャンプでプログラミング学習を始めて5日目の今日は、ウェブチャットを使った初メンタリングをしました。

過去記事:TechAcademy3日目で分かった、オススメしたい学習の進め方〜Rubyと格闘中〜

3日間で16時間ほどがっつり勉強していたため、やや燃え尽き気味でちょうど良い刺激になりました。

メンタリングではappear.inというブラウザ上で使えるアプリを使い、ウェブチャットを行う形です。

上記写真のような形で(左が自分です)、「何か分からないこととか、ありますか?」などを聞いてもらえます。

コードを画面共有して疑問を解決

point-blur_20160920_202353.jpg.jpeg

appear.inではお互いの顔だけでなく、画面共有も行えます。

そのため、もしコーディングやブートキャンプ課題で分からないことがあれば、上記写真のようにメンターと画面を共有し、話しながら疑問を解決することが出来ます。

またメンタリングは週2回行うことが義務付けられており、定期的なフォローアップで中だるみも少なく済みそうだと感じました。

また30分というメンタリング時間が絶妙で、「いやー、何もやってなかったんですよー」というノリだと沈黙が続いて辛そうなので、次のメンタリングまでに疑問点整理しておこう!と、学習意欲を駆り立ててくれると思います。

この効果が大きいためか、今回メンタリングを行ってくれた方にも聞いたところ、課題提出まで完璧にこなす割合は80~90%以上あるそうです

結局は本人のやる気だとはいえ、仕組みとして学習を継続しやすい上、マンツーマンで疑問点を聞けるため、理解出来るスピードが独学とは違うんだろうなーと感じました。

ブートキャンプの集大成、DemoDay

screenshot-2016-09-20-at-20-13-01

TechAcademyではただ学習するだけでなく、ブートキャンプ期間に作ったオリジナルコンテンツを、コンテスト方式で発表するDemoDayというプレゼン大会を設定してきました。

ただプログラミングを学ぶだけでなく、コンテスト入賞を目指すぞ!など、目標設定しやすい環境を提供しているようです。

これまではプレゼン大会に参加する20名ほどでの競争でしたが、今回のタームからはアプリケーション提出だけでコンテスト参加できるようになるため、入賞には激戦が見込まれています。

ただそういった環境でも評価されるコンテンツを作れれば、今後の自信に繋がっていきそうですね。

プログラミング学習してみたい方は、右記リンクからTechAcademyにアクセスし、学習してみたいプログラムを探してみてください。

最後までご覧頂きありがとうございました

このブログを書いているのはこんな人です。良かったらプロフィールをご覧くださいね。

会社員投資ブログは【こちら】

最新情報もSNSで配信中!

ブログ以外でも、

やっています。フォロー頂けると、最新情報やブログ非公開の話、オフ会情報などを受け取れます。

KAZU
金融基礎知識を身に付けたい方向けに、kazuの金融講座もやってますよ。

ありがとうございました。

この記事をみんなとシェアする・・Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Email this to someone

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でkazuをフォローしよう!

週2回のマンツーマンで質問しまくろう!TechAcademyで初メンタリングしました