kazuの金融ブログ

Menu

  • オフ会
  • ビットコイン
  • 証券アナリストまとめ
  • 管理人プロフィール
  • オススメのFX業者
  • kazuの金融講座案内ページ
  • kazu旅

Uber Eats=単発×バイト×高報酬!都内大学生は来週の合コンに向けて働きまくろう

Uber Eats=単発×バイト×高報酬!都内大学生は来週の合コンに向けて働きまくろう

Uber Eatsアプリ登録+注文で一番おトクにクーポンGETする方法まとめました。 UberEatsが正式リリース 9月上旬に説明会へ行ってきたフードデリバリーサービスを世界で展開するUberEatsですが、いよいよ明

kazu 2016年9月28日 ベンチャー企業, 気になる記事 Read more

日銀が発表した長期金利ゼロ誘導で金利・フォアードレートはどう変化したか?

日銀が発表した長期金利ゼロ誘導で金利・フォアードレートはどう変化したか?

本日2016/9/21、日銀が追加金融緩和を発表しました。 日銀は国債買い入れに関し、現在の年80兆円の増加ペースを当面保ちながら、購入する国債の平均残存期間を「7~12年程度」としていた年限基準を撤廃し、手法を柔軟化し

kazu 2016年9月21日 証券アナリスト Read more

週2回のマンツーマンで質問しまくろう!TechAcademyで初メンタリングしました

週2回のマンツーマンで質問しまくろう!TechAcademyで初メンタリングしました

メンタリングを行いました TechAcademyのブートキャンプでプログラミング学習を始めて5日目の今日は、ウェブチャットを使った初メンタリングをしました。 過去記事:TechAcademy3日目で分かった、オススメした

kazu 2016年9月20日 プログラミング Read more

祝ブログ2周年!延べ10万人近くが訪れたブログ解析結果を公開します!

祝ブログ2周年!延べ10万人近くが訪れたブログ解析結果を公開します!

2周年を迎えました 2016年9月で、ブログ開設から2年が経ちました。 お世話になった方々も多数おり、感謝しております。 さてgoogleアナリティクスでこの2年を振り返ってみると、ユニークユーザー数が8万人、述べ訪問者

kazu 2016年9月19日 雑記 Read more

TechAcademy3日目で分かった、オススメしたい学習の進め方〜Rubyと格闘中〜

TechAcademy3日目で分かった、オススメしたい学習の進め方〜Rubyと格闘中〜

プログラミング習得までの道のり 今日でTechAcademyのwebアプリケーションコースを受講して3日目です。 いつもは興味のあるところから虫食い的に学習しようとする私ですが、TechAcademyでは理解しやすい順番

kazu 2016年9月18日 プログラミング Read more

プログラミング初心者が学習2日目で感じたTechAcademyが良いと思う5つの理由

プログラミング初心者が学習2日目で感じたTechAcademyが良いと思う5つの理由

TechAcademyで学習始めました 前回の記事では有料・無料含めオンライン講座を比較しましたが、その結果、いろいろ調べて辿り着いたのは、TechAcademyでした。 過去記事:あなたは具体的なスキルありますか?経験

kazu 2016年9月17日 プログラミング Read more

あなたは具体的なスキルありますか?経験ゼロからプログラミングに挑戦します!

あなたは具体的なスキルありますか?経験ゼロからプログラミングに挑戦します!

最適なポートフォリオを作る 自分が理想とするのは、収入源がバランスよく分散された資産ポートフォリオを作り、やりたいことをすぐに実行できる環境を作ることです。 ただ現時点では会社の給料に大部分のキャッシュフローを頼っている

kazu 2016年9月16日 プログラミング Read more

【CFA】Frequency distributionで使われるabsoluteとrelativeを使いこなす

【CFA】Frequency distributionで使われるabsoluteとrelativeを使いこなす

<Statistical concepts and market returns:The graphic presentation of data> Frequency distributionの種類 今回は

kazu 2016年9月15日 証券アナリスト Read more

2017年6月実施のCFA(米国証券アナリスト)Level1に申し込みしました

2017年6月実施のCFA(米国証券アナリスト)Level1に申し込みしました

CFA(2017/6)に申し込みました ついに2017年6月実施の、CFA試験に申し込みました。 最近はCFAの勉強をどうやって進めるか整理したり、実際にCFA問題を解いて分かりにくかったところをブログで整理したりしてい

kazu 2016年9月14日 証券アナリスト Read more

μHandy(ミューハンディ)でスマホを顕微鏡に変える!開梱〜使用レビュー

μHandy(ミューハンディ)でスマホを顕微鏡に変える!開梱〜使用レビュー

ミューハンディが届きました 結構前にクラウドファンディングで募集があった、スマホを顕微鏡に変えるレンズキット「μHandy(ミューハンディ)」が届きました。 小さい頃にこれがあったら夢中になってただろうな・・なんて思いな

kazu 2016年9月13日 雑記 Read more
  • « Previous
  • Next »

管理人プロフィール

最新情報はLINE@で!

友だち追加数

最近のコメント

  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に kazu より
  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に taka より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に kazu より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より

アーカイブ

カテゴリー

ブックマーク

  • 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
  • 晴游雨読
  • マッタリ バリュー投資とカバード・コール
  • インデックス投資家からの脱却(アンチインデックス)
  • Passiveな投資とActiveな未来

証券アナリスト2017勉強会

2018年6月に証券アナリスト2次、CFAを独学で受験予定です。20〜30代前半を中心とした勉強会にもし興味があれば、メンバーに参加してみませんか?(現在70名超え!)ブログ更新情報も受信できます。

Copyright © 2025 kazuの金融ブログ. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.