kazuの金融ブログ

Menu

  • オフ会
  • ビットコイン
  • 証券アナリストまとめ
  • 管理人プロフィール
  • オススメのFX業者
  • kazuの金融講座案内ページ
  • kazu旅

なぜ株価が下げ止まらないのか?過去記事を振り返って頭を整理してみました

なぜ株価が下げ止まらないのか?過去記事を振り返って頭を整理してみました

下げ止まらない株価 明けましておめでとうございます。 2016年の年始から、下落幅は1000円を超えるなど大荒れのマーケットが続いています。 今回はどうしてここまで下落が続くのか、2008年のリーマン・ショックから振り返

kazu 2016年1月8日 相場感 Read more

せどり化検討!中国版Amazonのタオバオでシャツ&スニーカーを激安購入。

せどり化検討!中国版Amazonのタオバオでシャツ&スニーカーを激安購入。

グローバル調達せどり計画 せどり化できるものを探すのに最近ハマってます。 安く買って高く売るのが株の鉄則ですが、実体経済でもそれは同様で、最近は実物資産の価格差を取る”せどり”が人気となっています。 近々中国のECサイト

kazu 2015年12月12日 輸出せどり Read more

2度目の株オフ会は丸の内で!投資歴半年だったブログ読者はたくさん勉強してました

2度目の株オフ会は丸の内で!投資歴半年だったブログ読者はたくさん勉強してました

半年ぶりに再会 12/6(日)は、半年前にブログを通じて知り合った読者@shosukeさんと、久しぶりに会ってきました。(写真撮り忘れた・・。) 過去記事:投資歴13年の私が投資歴半年のブログ読者とオフ会で盛り上がったこ

kazu 2015年12月6日 オフ会 Read more

ビッグサイトに最先端ロボットが集結!ロボット展2015へ行って来ました

ビッグサイトに最先端ロボットが集結!ロボット展2015へ行って来ました

ロボット展2015に行ってきました 会社の先輩から招待券を譲って頂いていたこともあり、12/5(土)は東京ビッグサイトで行われていたロボット展2015へ参加してきました。 産業用ロボットが多く集まるロボット展では、各社が

kazu 2015年12月6日 雑記 Read more

googleスプレッドシートで輸出せどりの損益分岐点をシュミレーションしてみた

googleスプレッドシートで輸出せどりの損益分岐点をシュミレーションしてみた

前回の輸出せどりでシュミレーション作成にハマってます。 今回は輸出せどりで赤字運営にならないようにするために必要な、「損益分岐点(BEP)がどこにあるのか?」を把握するツールをgoogleスプレッドシートで作成してみまし

kazu 2015年11月29日 輸出せどり Read more

受注を受けてから仕入れする!無在庫・輸出せどりをやってみました

受注を受けてから仕入れする!無在庫・輸出せどりをやってみました

現物の裁定取引”せどり” 金融市場において、取引所によっては同じものが違う価格で売買されるケースがあります。 こういった状況において安い値段で取引されている方で買い、高い方で売ることによって確実に利益を上げる取引を、”裁

kazu 2015年11月28日 輸出せどり Read more

あなたの株式投資に目標はありますか?投資初心者向けの勉強会を開催しました

あなたの株式投資に目標はありますか?投資初心者向けの勉強会を開催しました

カフェで株勉強会 メーカー勤務とは思えないくらい金融知識を取り揃えつつある自分ですが、おかげ様でお金関連の相談をよく受けます。 先日も”投資”とは縁のなかった理系出身27歳の同期が株式投資を始めてみたい、とのことだったの

kazu 2015年11月23日 オフ会 Read more

旅行積立するならどこがお得?年3回以上旅行する私が選んだのはコレ!

旅行積立するならどこがお得?年3回以上旅行する私が選んだのはコレ!

友人が旅行積立を検討中 先日友人から、旅行積立の記事を書いて欲しいという依頼がありました。 実は旅行積立という制度自体初めて知ったのですが、旅行好きな自分としてはちゃんと内容を把握しとこうと思い、いろいろ調べてみました。

kazu 2015年11月9日 雑記 Read more

見どころいっぱい!東京モーターショー2015行って一番面白かったのは〇〇

見どころいっぱい!東京モーターショー2015行って一番面白かったのは〇〇

東京モーターショー2015に行ってきました 本日は組合の出張で近くまで来ていたので、ビッグサイトで行われている自動車の祭典「東京モーターショー」へ立ち寄ってきました。 私も自社ブースが出店しているので見に行ったり、普段見

kazu 2015年11月6日 雑記 Read more

証券アナリストの一次試験結果(2015年秋)が届きました

証券アナリストの一次試験結果(2015年秋)が届きました

証券アナリストの結果が・・! 今日仕事から帰ってポストを見ると、日本証券アナリスト協会から手紙が届いていました。 証券アナリストの試験結果です。 ドキドキしながら見開いてみると・・?   ・・・うーん。 やはり

kazu 2015年11月5日 雑記 Read more
  • « Previous
  • Next »

管理人プロフィール

最新情報はLINE@で!

友だち追加数

最近のコメント

  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に kazu より
  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に taka より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に kazu より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より

アーカイブ

カテゴリー

ブックマーク

  • 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
  • 晴游雨読
  • マッタリ バリュー投資とカバード・コール
  • インデックス投資家からの脱却(アンチインデックス)
  • Passiveな投資とActiveな未来

証券アナリスト2017勉強会

2018年6月に証券アナリスト2次、CFAを独学で受験予定です。20〜30代前半を中心とした勉強会にもし興味があれば、メンバーに参加してみませんか?(現在70名超え!)ブログ更新情報も受信できます。

Copyright © 2025 kazuの金融ブログ. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.