kazuの金融ブログ

Menu

  • オフ会
  • ビットコイン
  • 証券アナリストまとめ
  • 管理人プロフィール
  • オススメのFX業者
  • kazuの金融講座案内ページ
  • kazu旅

Author: kazu

もっと贅沢したい!年間200万円決済する僕がSPGアメックスに乗り換えたワケ

もっと贅沢したい!年間200万円決済する僕がSPGアメックスに乗り換えたワケ

2018年に向けた贅沢戦略 皆さんは謙虚に暮らしたいですか? 贅沢したいですか? 自分の場合は、めちゃくちゃ贅沢したいです。   実は今回、贅沢するための最強の戦略である、 アフィリエイト報酬をANAマイルに変

kazu 2017年7月7日 雑記 Read more

ビットコインが8月に分裂??仮想通貨オフ会を実施しました!

ビットコインが8月に分裂??仮想通貨オフ会を実施しました!

仮想通貨オフ会開催しました! 先日2017/7/1(土)は東京・丸の内で、仮想通貨オフ会を開催しました。 (一番左側が自分です。) 参加メンバーは、 ベンチャー勤務:Aさん(左から2番目) 貿易会社経営:Nさん(左から3

kazu 2017年7月4日 ビットコイン Read more

年利50%を目指そう!仮想通貨×金利×自動化ならBitseederが便利すぎる件

年利50%を目指そう!仮想通貨×金利×自動化ならBitseederが便利すぎる件

仮想通貨の3通貨間アービトラージ戦略が、一番の人気記事です。(2018年1月時点) トレーダーへの貸付で稼ごう 2016年1月にビットコイン投資を始めて、早1年半。 ここ半年は仮想通貨需要の増加もあり、いろいろな金融サー

kazu 2017年6月24日 ビットコイン Read more

2017年のトレンド乗ってます?超便利なCtoC・BtoCマッチングサービス8選

2017年のトレンド乗ってます?超便利なCtoC・BtoCマッチングサービス8選

どんどん新サービス生まれてます 「最近の若者は・・」的な言葉は、絶対に使わないようにしてます。 パソコンやインターネット、スマホが登場して以来、世の中のルールは激変していますよね。 一昔前と違い、時代を作っているのは20

kazu 2017年6月18日 ベンチャー企業 Read more

2018年に英語公用語化??純ジャパの僕が始めた勉強法を公開します。

2018年に英語公用語化??純ジャパの僕が始めた勉強法を公開します。

ウチの会社、英語公用語化します 最近はCFA(米国証券アナリスト)の学習記事が多かったのですが、最近会社でも変化点が。 実は先日から、会社で英会話教室が始まりました。 なんと2018年から、勤務先の会社で「英語公用語化」

kazu 2017年6月10日 雑記 Read more

株トレ中級者が”くりっく株365”を始めないと超損する理由6つ+1つ

株トレ中級者が”くりっく株365”を始めないと超損する理由6つ+1つ

  「くりっく株365」って名前は聞いたことあるけど、くりっく口座なくても株式投資は出来るし、特に困らないですよね。 口座増えると管理面倒だし、まだ作らなくていいやーと先延ばししてきた類いの方、いると思います。

kazu 2017年6月8日 雑記 Read more

【2017/5月配当】KAZCOINホルダーへブログ収益の1%配当しました

【2017/5月配当】KAZCOINホルダーへブログ収益の1%配当しました

KAZCOINホルダーへの配当しました 2017/5月のブログ収入は、31,670円でした。 詳細は後半で紹介しますが、316円相当のビットコイン(0.0011BTC)を、自分を除いたKAZCOINホルダー88名宛に、先

kazu 2017年6月6日 ブログ収支 Read more

【CFA】Level1試験当日!持ち物や会場の雰囲気を紹介します

【CFA】Level1試験当日!持ち物や会場の雰囲気を紹介します

CFA試験行ってきました ビッグサイトきた。CFA受かるぞー! pic.twitter.com/f9X78xqfIy — kazu (@25_500com) 2017年6月2日 2017/6/3(土)は、米国証券アナリス

kazu 2017年6月4日 証券アナリスト Read more

【TAC教材レビュー付き】CFA受験者向けの勉強会&交流会を開催しました!

【TAC教材レビュー付き】CFA受験者向けの勉強会&交流会を開催しました!

GARBに金融メンバー集合! 先日は東京・丸の内にあるカフェ&レストラン「GARB」にて、2017年6月・12月にCFA受験予定の方々を集め勉強会&交流会を開催しました。 あいにくの雨模様でしたが、予約頂

kazu 2017年5月14日 オフ会, 証券アナリスト Read more

【CFA】Valuation allowance(評価性引当金)とLiability reserve(負債性引当金)の違い

【CFA】Valuation allowance(評価性引当金)とLiability reserve(負債性引当金)の違い

<Financial Reporting and Analysis:Income Taxes> 引当金とは? 将来発生しそうな損失や費用がある場合、「引当金」を使って、事前に損失or費用計上する必要があります

kazu 2017年5月10日 証券アナリスト Read more
  • « Previous
  • Next »

管理人プロフィール

最新情報はLINE@で!

友だち追加数

最近のコメント

  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に kazu より
  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に taka より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に kazu より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より

アーカイブ

カテゴリー

ブックマーク

  • 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
  • 晴游雨読
  • マッタリ バリュー投資とカバード・コール
  • インデックス投資家からの脱却(アンチインデックス)
  • Passiveな投資とActiveな未来

証券アナリスト2017勉強会

2018年6月に証券アナリスト2次、CFAを独学で受験予定です。20〜30代前半を中心とした勉強会にもし興味があれば、メンバーに参加してみませんか?(現在70名超え!)ブログ更新情報も受信できます。

Copyright © 2025 kazuの金融ブログ. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.