kazuの金融ブログ

Menu

  • オフ会
  • ビットコイン
  • 証券アナリストまとめ
  • 管理人プロフィール
  • オススメのFX業者
  • kazuの金融講座案内ページ
  • kazu旅

【メンバー募集】独学で証券アナリスト合格を目指す人の勉強会を開催します

【メンバー募集】独学で証券アナリスト合格を目指す人の勉強会を開催します

いよいよ証券アナリスト一次試験 2015年10月4日(日)は、証券アナリストの一次試験日となっています。 私も今回初めて、証券分析・財務・経済の3科目を受験する予定です。 一次、二次試験とも独学で合格を目指しているのです

kazu 2015年9月26日 証券アナリスト Read more

日本M&Aセンターに転職した同期と会ってシェアしたくなった業界知識など6つ

日本M&Aセンターに転職した同期と会ってシェアしたくなった業界知識など6つ

転職した同期と久々の再会 今週は機会があったので、全く異業種の日本M&Aセンターへ転職した同期と会ってきました。 もちろんNDA(Non Disclosure Agreement:秘密保持契約)があるため、個別企

kazu 2015年9月12日 雑記 Read more

将来の市場予想金利や利上げ時期を計算で!インプライド・フォワードレートとは?

将来の市場予想金利や利上げ時期を計算で!インプライド・フォワードレートとは?

市場予想は計算で求められる 来月が試験ということもあり、証券アナリストの過去問をやっています。 金融知識はそれなりにあると思っていましたが、やはり自分が知らなかったことがほとんどで、勉強になります。 さて今回は、現在の市

kazu 2015年9月6日 証券アナリスト Read more

投資ブロガーが考える、オシャレな部屋作りが得意な友人のマネタイズ方法7つ

投資ブロガーが考える、オシャレな部屋作りが得意な友人のマネタイズ方法7つ

友人から副業相談がありました 雑誌掲載の件があって以降、お金関連の相談が増えています。 先日も低コストでの内装リノベーションが好き&得意な友人がいて、それをどうしたら副業としてマネタイズ出来るか?という相談がありました。

kazu 2015年9月5日 雑記 Read more

週刊誌FLASHに掲載頂きました!〜日本郵政上場に関する特集〜

週刊誌FLASHに掲載頂きました!〜日本郵政上場に関する特集〜

巷で盛り上がる郵政上場 超大型IPOの日本郵政ですが、上場が近づいていることもあり盛り上がりをみせています。 9/10(木)上場承認 10月下旬ブックビルディング 11/4(水)上場 さて今回、日本郵政上場に関連したIP

kazu 2015年9月2日 雑記 Read more

【Kindle本紹介】証券アナリスト試験の申し込みを後押しされました

【Kindle本紹介】証券アナリスト試験の申し込みを後押しされました

いよいよ証券アナリスト申込 本日、2015年10月3日実施の証券アナリスト試験に申し込みました。 実際には2013年から受験に必須の通信講座に申し込んでいたのですが、取得までの費用が高く(10万円程+参考書籍など)、ブラ

kazu 2015年8月29日 証券アナリスト Read more

【銀行明細付き】googleからアドセンス広告料が振り込まれました

【銀行明細付き】googleからアドセンス広告料が振り込まれました

銀行の入出金明細を見てみると・・ まだまだ弱小ブログの本サイトですが、先日googleからの広告収入が振り込まれました。 (明細一番下)   あのgoogle様から入金頂けると、何だかとても有難い気持ちになりま

kazu 2015年8月27日 雑記 Read more

金融緩和を発表した中国人民銀行の金融政策とバランスシートを考えてみる

金融緩和を発表した中国人民銀行の金融政策とバランスシートを考えてみる

中国が金融緩和を発表 8/25(火)、中国の金融緩和が発表されました。 内容としては金融政策として主要手段である、0.25%の利下げと、0.5%の預金準備率引き下げを同時に行うとのこと。 同ニュースを受け世界の株式市場が

kazu 2015年8月26日 相場感 Read more

株価リバウンドはいつ?資金流出が続く中国のSHIBORレートから目が離せない

株価リバウンドはいつ?資金流出が続く中国のSHIBORレートから目が離せない

今週のマーケットを振り返る 週明けの株式市場は、リスク回避の売りが拡がりました。 週間で見ると1000円以上下げ、日経平均は19435円引け。 日経平均先物はニューヨーク引け時点で19100円まで値下がりしています。 ア

kazu 2015年8月22日 相場感 Read more

ポートフォリオの達人でリスクタイプが決まりました

ポートフォリオの達人でリスクタイプが決まりました

リスクタイプが決まりました eMAXIS「ポートフォリオの達人」で、以下のようなリスクタイプに決定しましたー、とのメールが届きました。 ■==============■ kazu 様のリスクタイプ <堅実型> シミュレー

kazu 2015年8月17日 雑記 Read more
  • « Previous
  • Next »

管理人プロフィール

最新情報はLINE@で!

友だち追加数

最近のコメント

  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に kazu より
  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に taka より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に kazu より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より

アーカイブ

カテゴリー

ブックマーク

  • 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
  • 晴游雨読
  • マッタリ バリュー投資とカバード・コール
  • インデックス投資家からの脱却(アンチインデックス)
  • Passiveな投資とActiveな未来

証券アナリスト2017勉強会

2018年6月に証券アナリスト2次、CFAを独学で受験予定です。20〜30代前半を中心とした勉強会にもし興味があれば、メンバーに参加してみませんか?(現在70名超え!)ブログ更新情報も受信できます。

Copyright © 2025 kazuの金融ブログ. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.