kazuの金融ブログ

Menu

  • オフ会
  • ビットコイン
  • 証券アナリストまとめ
  • 管理人プロフィール
  • オススメのFX業者
  • kazuの金融講座案内ページ
  • kazu旅

気になる記事

クックパッドの内紛問題を企業分析ツールSPEEDAを使って振り返ってみた

クックパッドの内紛問題を企業分析ツールSPEEDAを使って振り返ってみた

SPPEDAが使い勝手良すぎる 先日紹介したユーザーベースが提供するSPEEDA。 1週間の無料トライアルを試しているのですが、クオリティーの高さに圧巻してます。 今回はSPEEDAを使って、内紛で盛り上がるクックパッド

kazu 2016年2月7日 気になる記事 Read more

GPIFを超える株高?上場寸前ゆうちょ銀行の預け入れ限度額撤廃されたら

GPIFを超える株高?上場寸前ゆうちょ銀行の預け入れ限度額撤廃されたら

支持率を支える株高ストーリーを考える 政府系金融機関であるゆうちょ銀行、かんぽ生命が上場する2015年秋まで、2ヶ月ほどとなってきました。 そろそろ議論が活発になってきそうな政府系金融機関の大型上場について、今回は書きた

kazu 2015年7月25日 気になる記事 Read more

カネのなる木となるスカイマークを事例に日本の空を考える

カネのなる木となるスカイマークを事例に日本の空を考える

スカイマーク経営悪化の理由 既に上場廃止となっていますが、再建案で最近盛り上がってきたスカイマークについて書きたいと思います。 そもそもスカイマークが民事再生法を適用した背景は、下記2つがあります。 LCCとの競争激化

kazu 2015年7月22日 気になる記事 Read more

現代PF理論の視点から真面目に第四回ポートフォリオの達人へ申し込みました

現代PF理論の視点から真面目に第四回ポートフォリオの達人へ申し込みました

ポートフォリオの達人募集開始 インデックス投資家は欠かさずチェックしている「ポートフォリオの達人」が、第4回募集を開始しました。 内容は、仮想通貨100万円をインデックスファンドで運用し、2015年8月3日〜2015年1

kazu 2015年7月20日 気になる記事 Read more

公募増資価格が決まったすかいらーく株を試しに買ってみました

公募増資価格が決まったすかいらーく株を試しに買ってみました

安定操作の検証 昨日はファイナンス銘柄の安定操作期間について書きましたが、実際にどのように動くのか検証するため、始値で買って様子見してみすことにしました。 やはり安定操作は存在する? 上記が、公募増資価格が決まった次の日

kazu 2015年6月2日 気になる記事 Read more

経営危機のシャープを半沢直樹風に解説するとどうなるか?

経営危機のシャープを半沢直樹風に解説するとどうなるか?

シャープ再建を半沢風にまとめる 5/8(金)の引け後、シャープが99%減資を発表しました。 2011年から続く経営不振の結果ではありますが、具体的にどんな経緯・背景だったの?とよく分からない方も多いと思います。 今回は、

kazu 2015年5月12日 気になる記事 Read more

20代が読者ターゲットのブロガーなら導入したいLINE@に対応、できない!

20代が読者ターゲットのブロガーなら導入したいLINE@に対応、できない!

個人ユーザーにも開かれたLINE@ 今や国内で5000万人が使っているLINEですが、2015年2月から個人ユーザーでも登録ができるようになりました。 LINE@(ラインアット) FacebookでいうFacebookペ

kazu 2015年4月19日 気になる記事 Read more

波乱続きの相場に悩む人がJPモルガン資料から学ぶべき量的緩和の方向性

波乱続きの相場に悩む人がJPモルガン資料から学ぶべき量的緩和の方向性

洗練されたJPモルガンの資料 JPモルガンのマーケット資料が見やすいと、話題になっています。 私もみてみましたが、シンプルかつ図を中心に使った資料のため、拙い英語力でも何となく伝えたいことは分かります。 さて、個人的に気

kazu 2015年1月21日 気になる記事 Read more

株主優待の桐谷さんは金券せどり市場を拡げたようです

株主優待の桐谷さんは金券せどり市場を拡げたようです

11月25日は株主優待権利確定日 3連休明けの11月25日は、株主優待の権利確定日となります。 取引終了の15時時点で株主になっていれば、11月末の株主名簿に乗ることができ、配当金と株主優待を受ける権利がもらえます。 新

kazu 2014年11月24日 気になる記事 Read more

アベノミクス解散(笑)という茶番選挙を正しく理解して株で一儲けする

アベノミクス解散(笑)という茶番選挙を正しく理解して株で一儲けする

そもそもなぜ解散したのか? 11月21日、衆議院が解散しました。 2012年12月以来、2年ぶりとなる衆院選は12月2日公示、同14日投開票の日程で行われる。安倍晋三首相は21日夕の会見で「この解散はアベノミクス解散だ」

kazu 2014年11月23日 気になる記事 Read more
  • « Previous
  • Next »

管理人プロフィール

最新情報はLINE@で!

友だち追加数

最近のコメント

  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に kazu より
  • 報酬受取り方法は意外と簡単!Amazon.comでアフィリエイト登録してみました に taka より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に kazu より
  • Excelでポートフォリオ理論を実証!株式3銘柄の時系列データで分散投資を考える に さぼてん より

アーカイブ

カテゴリー

ブックマーク

  • 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
  • 晴游雨読
  • マッタリ バリュー投資とカバード・コール
  • インデックス投資家からの脱却(アンチインデックス)
  • Passiveな投資とActiveな未来

証券アナリスト2017勉強会

2018年6月に証券アナリスト2次、CFAを独学で受験予定です。20〜30代前半を中心とした勉強会にもし興味があれば、メンバーに参加してみませんか?(現在70名超え!)ブログ更新情報も受信できます。

Copyright © 2025 kazuの金融ブログ. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.