13ヶ月間の育児休業を取得しました 秋に第二子産まれることになり、夫婦で1年間育休取ることにしました。1年って長いように見えるけど、人生で見たら一瞬。家族での思い出作りに集中したいと思います。 育児給付金って雇用保険なの
13ヶ月間の男性育休取得はメリットだらけ!踏み出せないあなたに贈る体験談

13ヶ月間の育児休業を取得しました 秋に第二子産まれることになり、夫婦で1年間育休取ることにしました。1年って長いように見えるけど、人生で見たら一瞬。家族での思い出作りに集中したいと思います。 育児給付金って雇用保険なの
ジュニアNISA口座開設しました 1歳の息子の将来を考え、2020年8月にジュニアNISA口座を開設しました。 超初心者の方の為に、ジュニアNISAとは何ぞや?を簡単に説明すると、「子ども名義で株などに投資して利益が出て
リノベ物件を実際に見てきた 先日はリノベーション物件を見てきました。 今回見てきたのは、自分でも住みたいと思えるような、お値段高めの物件。 そもそも利回りの見込める投資用物件は築年数が経過しているケースが多
不動産投資を検討中 最近は安定収入の定番と言われる、不動産投資に興味持っています。 高校生のとき「サラリーマンでもできる不動産投資〜」みたいな本を買って以来、いつかやろうと思って早15年以上。 やはり金融商品と比べると泥
トークセッション行ってきました 起業1年で3億円で会社売却した話を聞きに渋谷きた。 ・将来得たい結果 ・今追いかけている結果 が繋がっていることは大事。 最近転職して仕事楽しいけど、この会社で何を得て、将来どうするかも考
投資範囲を広げてくれるIB証券 お休みなので、プライベートバンカーの本読んでる。ハイイールド債にレバレッジ2.5倍で投資するスキームはどうかと思うけど、海外生命保険には入りたい。https://t.co/aXKs2Pdy
米国TAX ID取得しました アメリカの国税庁・IRSの職員に、スカイプで40分ほどお時間取って頂き、なんとかアメリカの個人事業主番号EIN(employer identification number)取れた!良い経験
2018年に向けた贅沢戦略 皆さんは謙虚に暮らしたいですか? 贅沢したいですか? 自分の場合は、めちゃくちゃ贅沢したいです。 実は今回、贅沢するための最強の戦略である、 アフィリエイト報酬をANAマイルに変
ウチの会社、英語公用語化します 最近はCFA(米国証券アナリスト)の学習記事が多かったのですが、最近会社でも変化点が。 実は先日から、会社で英会話教室が始まりました。 なんと2018年から、勤務先の会社で「英語公用語化」
「くりっく株365」って名前は聞いたことあるけど、くりっく口座なくても株式投資は出来るし、特に困らないですよね。 口座増えると管理面倒だし、まだ作らなくていいやーと先延ばししてきた類いの方、いると思います。