13ヶ月間の育児休業を取得しました 秋に第二子産まれることになり、夫婦で1年間育休取ることにしました。1年って長いように見えるけど、人生で見たら一瞬。家族での思い出作りに集中したいと思います。 育児給付金って雇用保険なの
13ヶ月間の男性育休取得はメリットだらけ!踏み出せないあなたに贈る体験談

13ヶ月間の育児休業を取得しました 秋に第二子産まれることになり、夫婦で1年間育休取ることにしました。1年って長いように見えるけど、人生で見たら一瞬。家族での思い出作りに集中したいと思います。 育児給付金って雇用保険なの
仮想通貨でホテルステイしてきました 仮想通貨決済出来るホテル予約サイトを使って、立川のソラノホテル宿泊。客室最上階から見る昭和記念公園は、なかなか良かった。一泊675ドル(BUSD決済)とそこそこ値が張るので、法定通貨決
家族でワンルーム投資の個別相談行ってきました 家族で新築ワンルームマンション投資の個別相談受けてきた。以下、所感。・提案された案件全く魅力なし・東京圏1K需要の高さは理解・再開発エリアの分譲マンションの方が利益出そう・目
ジュニアNISA口座開設しました 1歳の息子の将来を考え、2020年8月にジュニアNISA口座を開設しました。 超初心者の方の為に、ジュニアNISAとは何ぞや?を簡単に説明すると、「子ども名義で株などに投資して利益が出て
リノベ物件を実際に見てきた 先日はリノベーション物件を見てきました。 今回見てきたのは、自分でも住みたいと思えるような、お値段高めの物件。 そもそも利回りの見込める投資用物件は築年数が経過しているケースが多
不動産投資を検討中 最近は安定収入の定番と言われる、不動産投資に興味持っています。 高校生のとき「サラリーマンでもできる不動産投資〜」みたいな本を買って以来、いつかやろうと思って早15年以上。 やはり金融商品と比べると泥
トークセッション行ってきました 起業1年で3億円で会社売却した話を聞きに渋谷きた。 ・将来得たい結果 ・今追いかけている結果 が繋がっていることは大事。 最近転職して仕事楽しいけど、この会社で何を得て、将来どうするかも考
投資範囲を広げてくれるIB証券 お休みなので、プライベートバンカーの本読んでる。ハイイールド債にレバレッジ2.5倍で投資するスキームはどうかと思うけど、海外生命保険には入りたい。https://t.co/aXKs2Pdy
CFA・証券アナリスト交流会実施しました 先日2018/5/13(日)は、東京・丸ビル5Fの椿屋珈琲店で、CFA・証券アナリスト交流会を実施しました。 今回は自分も含め、7名(男性6名・女性1名)での交流会となりました。
人気ブロガーのワードプレスデビューを後押し 先日は縁あって、アメブロのOLブロガー、ミニーさんとお会いしてきました。 (ミニーさんはOLブロガーランキングTOP10の常連で、正真正銘の超人気ブロガーです。) https: